広告 大学受験

私立医学部の「御三家」「新御三家」「四天王」ってなに?

私立医学部の「御三家」「新御三家」「四天王」ってなに?

のように大学には偏差値の近い大学を集めた「大学群」という分類が存在します。

では、医学部にも大学群は存在するのでしょうか?

この記事では、私立医学部内の「御三家」や「新御三家」「四天王」について詳しく紹介します。

この記事でわかること

  • 私立医学部の「御三家」「新御三家」「四天王」について詳しく解説します。

この記事の執筆者

嶋の画像

✓20代男性

 ✓某進学塾の室長

 ✓現在は、受験生向けの情報発信やコンテンツ制作を行い、受験生と保護者をサポートしています。

おすすめ記事

医学部受験なら専門的な対策・情報を持っている医学部受験塾がおすすめです。くわしくはこの記事で!

医学部受験におすすめの人気塾・予備校ランキング15選
医学部受験におすすめの人気塾・予備校ランキング15選

続きを見る

医学部受験におすすめの人気塾・予備校ランキング15選>>

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

  • 「受験のラストスパート」
  • 「集団塾の補講」

にピッタリです。

オンライン受講も可能ですので、お近くに教室がない場合でも安心して利用できます

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

私立医学部の「御三家」とは?

私立医学部の「御三家」とは?

私立医学部の「御三家」とは、

  • 慶応義塾大学
  • 東京慈恵医科大学
  • 日本医科大学

の医学部をそれぞれまとめた呼称です。

  • 慶應義塾大学は1873年(明治6年)
  • 東京慈恵会医科大学は1881年(明治14年)
  • 日本医科大学は1876年(明治9年)

に設立されており、いずれも明治時代に設立されている点で共通しています。

これらの大学は日本における医学教育に多大なる貢献をしており、現在も医療界で広く活躍している医療従事者を輩出しているため、敬意をこめて御三家と呼ばれています。

また、どの大学も私立医学部の中で「偏差値が高い」「比較的学費が安い」という共通点もあります。

学費が安く、偏差値も高いため、多くの医学部志望者の憧れの的となっている大学だと言えますね。

慶應義塾大学

慶應義塾大学公式サイトトップページ
偏差値(概算)
(※河合塾偏差値)
72.5
6年間の学費22,269,600円
所在地(※代表)東京都新宿区信濃町35
URLhttps://www.med.keio.ac.jp/
概要慶應義塾大学医学部は、
日本の私立医学部の中でも
最も歴史と伝統のある医学部の一つ。
1917年に設立され、以来100年以上にわたり、
日本の医学教育と研究の最前線に立ち続けている。

慶応義塾大学医学部は、高度な医療を提供するだけでなく、医学研究の発展にも大きく貢献しています。

慶應義塾大学病院を中心に、全国に独自の医療ネットワークを構築し、100以上の関連病院と35の教育中核病院を有しています。

慶應義塾大学医学部は、その高い教育水準と研究実績により、私立医学部の「御三家」の一つとして広く認知されており、医学部志願者にとって憧れの存在となっています。

河合塾偏差値は72.5と高く、私立医学部ではトップの偏差値を誇っています。
合格を掴み取るには、数学・理科・英語の1次試験を高水準の成績で突破し、面接と小論文の2次試験にも合格する必要があります。

教育面では、国内外の研究機関や海外の大学との積極的な人材交流を行い、グローバルな視点を持つ医療人材の育成に力を入れています。

また、充実した奨学金制度も設けており、特に成績優秀者向けの大型奨学金制度が注目されています。

研究面では、総合医科学研究センターや医学化学イノベーションセンターなどの研究施設を有し、最先端の医学研究を推進しています。

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学公式サイトトップページ

偏差値(概算)
(※河合塾偏差値)
70.0
6年間の学費22,810,000円
所在地(※代表)東京都港区西新橋3-19-18
URLhttps://www.jikei.ac.jp/university/
概要1881年に高木兼寛によって創立された
日本の私立医学部の一つ。
東京都港区西新橋に本部を置き、
長い歴史と伝統を誇る。

東京慈恵会医科大学は「病気を診ずして、病人を診よ」という理念のもと、質の高い医療と豊かな人間性を持つ医療人の育成を目指しています。

河合塾偏差値も70.0と高く、慶應義塾大学についで私立医学部では2番目に高いです。

入試では、数学・理科・英語の学力試験に加えて、2次試験では面接や小論文も課され、総合的な能力が問われます。
特に小論文では、医学的知識だけでなく、社会的な問題に対する理解や自分の意見を論理的に述べる力が求められます。

学力試験は例年50%程度の得点が合格最低点として発表されており、レベルの高い東京慈恵会医科大学の入試問題を高い水準でクリアする必要があります。

教育環境も非常に充実しており、最新の医療設備を備えた附属病院での臨床実習を通じて、学生は実際の医療現場での経験を積むことができます。

このような環境の充実もあり、卒業後には即戦力として活躍できる医師が育成されます。
また、国内外の医療機関との連携も強く、グローバルな視点を持つ医療人材の育成にも力を入れています。

さらに、東京慈恵会医科大学は奨学金制度も充実しており、経済的な支援を受けながら学業に専念できる環境が整っています。

これらの要素が相まって、東京慈恵会医科大学は多くの受験生にとって魅力的な選択肢となっています。

日本医科大学

日本医科大学公式サイトトップページ
偏差値(概算)
(※河合塾偏差値)
70.0
6年間の学費22,297,800円
所在地(※代表)東京都文京区千駄木1-1-5
URLhttps://www.nms.ac.jp/
概要1876年に長谷川泰と山根正次によって
設立された日本の私立医学部で、
東京都文京区千駄木に本部を置く。

日本医科大学は「愛と研究心を有する質の高い医師と医学者の育成」を教育理念として掲げ、これまで10,000人以上の医療従事者を輩出してきた歴史と伝統のある大学です。

河合塾偏差値は70.0と東京慈恵会医科大学と同水準の難易度の高さを誇ります。

受験システムは上記の大学よりも特色があり、数学・理科・英語の1次試験、小論文・面接の2次試験がある一般的な入試形式はもちろんのこと、東京・千葉・埼玉・静岡・新潟の学生のみが受験できる地域枠の募集も設けています。

臨床実習は付属病院で行えるだけではなく、6年次には海外の大学に赴いて実習を行うことも可能です。

提携大学にはハワイ大学やジョージワシントン大学などがあり、医学生としてだけではなく、国際人としての経験も積める環境が整っています。

2024年度の医師国家試験合格率は98.4%とかなり高水準で、日本医科大学の教育水準の高さだけではなく学生の質の高さもうかがえます。

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

  • 「受験のラストスパート」
  • 「集団塾の補講」

にピッタリです。

オンライン受講も可能ですので、お近くに教室がない場合でも安心して利用できます

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

私立医学部の「新御三家」とは?

私立医学部の「新御三家」とは?

前項では『私立医学部の御三家』について解説しましたが、つづいて『新御三家』について解説します。

これまで前項で解説したとおり

  • 慶応義塾大学
  • 東京慈恵会医科大学
  • 日本医科大学

が「御三家」と呼ばれていますが、近年、日本医科大学の代わりに『順天堂大学』を入れた

  • 慶応義塾大学
  • 東京慈恵会医科大学
  • 順天堂大学

が「新御三家」と呼ばれています。

日本医科大学の代わりに順天堂大学が加わった理由は「2008年度の順天堂大学学費の大幅値下げ」にあります。

2008年度に順天堂大学は学費を約900万円値下げしており、受験生からの人気が上昇しました。

それに伴って入学難易度も上昇し、慶應義塾大学や東京慈恵会医科大学と並ぶ評価がされるようになりました。

現在では、慶應義塾大学・東京慈恵会医科大学・順天堂大学をまとめて「新御三家」と呼ばれるようになりました。

順天堂大学

順天堂大学公式サイトトップページ
偏差値(概算)
(※河合塾偏差値)
70.0
6年間の学費20,800,000円
所在地(※代表)東京都文京区本郷2-1-1
URLhttps://www.juntendo.ac.jp/
概要1838年に佐藤泰然が開設した
蘭方医学塾「順天堂」を起源とし、
日本最古の西洋医学教育機関としての歴史を持つ。
1943年に順天堂医学専門学校として開設され、
その後1951年に新制大学として認可された。

順天堂大学は「不断前進」を理念に掲げ、現状に決して満足せず常に成長を続ける人材を育成するための教育を日々実践しています。

順天堂大学医学部の魅力は、医師国家試験の合格率の高さにあります。

2024年度は日本医科大学よりもわずかに高い98.5%でしたが、2023年度にはなんと100%という輝かしい実績を残しました。

このような輝かしい実績に加えて、順天堂大学は2008年の学費大幅値下げによって私立医学部では2番目に安い学費を実現しているため、多くの受験生から高い人気を誇っています。

順天堂大学が私立医学部の「新御三家」や「四天王」として呼ばれるようになったことには、このような理由が隠されています。

研究面では、先端医学・医療技術に力を入れており、特に「スポーツ医学」の分野で高い評価を受けています。

これは、順天堂大学が医学部だけでなく、スポーツ健康科学部も有する総合大学であることが背景にありますね。

私立医学部の「四天王」とは?

私立医学部の「四天王」とは?
  • 御三家
  • 新御三家

とともにもう一つ

  • 「四天王」

という医学部大学群もあります。

ここまで読んでいただければお分かりの通り、「四天王」とは御三家と新御三家としてまとめられている

  • 慶応義塾大学
  • 東京慈恵会医科大学
  • 日本医科大学
  • 順天堂大学

をまとめた大学群のことです。

それぞれの大学の情報がわかりやすいように以下に表にしてまとめました。
よかったら参考にしてみてください。

大学名河合塾偏差値6年間の学費医師国家試験合格率
(2024年度)
慶應義塾大学72.522,269,600円95.6%
東京慈恵会医科大学70.022,810,000円91.7%
日本医科大学70.022,297,800円98.4%
順天堂大学70.020,800,000円98.5%

四天王の中だと、東京慈恵会医科大学の医師国家試験合格率が目立って低く見えるかもしれませんが、決してそのようなことはありません。

この数値は、

  • 東京大学(91.3%)
  • 北海道大学(90.2%)
  • 京都大学(90.2%)

のような日本を代表する旧帝国大学のものよりも高いです。

つまり、東京慈恵会医科大学の合格率はかなり高く、その他の3校は飛び抜けて高いということになります。

私立医学部御三家に合格する受験生の勉強方法

「私立医学部御三家」は医学部という枠に限らず、全ての大学・学部という枠の中でも最高峰の難易度を誇ります。
合格を手にするには万全の対策が必要です。

現役で塾の教室長をし、生徒の指導も行う筆者としては、合格を勝ち取る生徒、惜しくも桜散ってしまう生徒を数多く見てきました。

その経験から、医学部御三家への進学を希望する受験生たちを合格に導くために、私が塾講師として日々指導する上で重要だと考えていることが2つあります。

それは、大きく分けて

  • 学習戦略
  • 学習姿勢

の2つです。

一つずつ解説します。

学習戦略

学習戦略においては、まず基礎の徹底理解が重要です。

医学部受験は基礎力の上に応用力が試されるため、教科書の内容を完璧に理解し、問題演習を繰り返し行うことが合格への近道となります。

特に、英語は、早期から単語・熟語・文法を固め、長文読解力を鍛えることが重要です。

数学は、公式の暗記に留まらず、なぜその公式が成り立つのかを理解すること。

理科は、実験や観察を通して現象の理解を深め、公式を丸暗記するのではなく、導き出せるようにしておきましょう。

そして、御三家合格には過去問演習が不可欠です。

各大学の出題傾向を掴み、時間配分や解答の形式に慣れておく必要があります。

過去問は単なる演習材料ではなく、自分の弱点を分析し、克服するためのツールとして活用しましょう。

学習姿勢

次に『学習に取り組む姿勢』です。

学習姿勢として、

  • 高い目標意識
  • 継続力

が重要です。

長期間にわたる受験勉強を乗り切るためには、「将来、医師として社会に貢献したい」という強い意志を持つことが大切です。

そして、日々の学習目標を立て、計画的に学習を進め、モチベーションを維持しましょう。

医学部受験は決して楽な道のりではありません。

しかし、正しい学習戦略と揺るぎない学習姿勢があれば、必ず道は開けます。

御三家合格を掴むためには早めの対策が重要

御三家に限らず、医学部に合格するためには早め早めのうちから本格的な受験対策を始めることが大切です。

「医学部進学専門塾・予備校」が存在することからも、医学部受験にはどれだけ本格的な対策が必要なのかお分かりいただけると思います。

もし、医学部専門塾・予備校が気になる方は、以下の記事でおすすめの塾や予備校を15校紹介していますので、ぜひそちらをご覧ください。

医学部受験におすすめの人気塾・予備校ランキング15選
医学部受験におすすめの人気塾・予備校ランキング15選

続きを見る

医学部受験におすすめの人気塾・予備校ランキング15選>>

最後に

この記事では、私立医学部の大学群「御三家」「新御三家」「四天王」について詳しく紹介しました。

今回紹介した大学は、国公立・私立に限らず、どこも日本の医学部を代表する大学です。
入学することは大変難しいですが、入学できればハイレベルな医学教育を受けることができます。

学費も他の私立医学部に比べると安い傾向にあり、医師国家試験の合格率も高いため志望校の選択肢としても、とてもおすすめです。

もちろん、今回紹介しなかったところ以外にも素晴らしい私立の医学部はたくさんあります。

当サイトでは、他にも私立医学部について紹介している記事がありますので、気になる方はぜひそちらもご覧ください。

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓塾講師、家庭教師経験あり。
✓過去の経験と、9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-大学受験