広告 おすすめオンライン学習一覧

家庭教師の銀河の口コミ・評判はどう?料金、おすすめの点とともに徹底解説

家庭教師の銀河の口コミ・評判はどう?料金、おすすめの点とともに徹底解説

この記事では、『家庭教師の銀河』について詳しく解説していきます。

  • 口コミ・評判
  • 料金
  • おすすめのポイント

を網羅的に解説していきますので、

  • 家庭教師の会社が多すぎて、どこを何を選んでよいか分からない
  • 本当に信頼できるか口コミ・評判を知りたい
  • 教材費が高いってホント?料金は適切なの?

と不安に感じている方には参考になると思います。

この記事を読んでわかること

  • 『家庭教師の銀河』について網羅的に解説していきます。

この記事の執筆者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。
✓ブログが本になりました!『中学受験(受検)失敗組が語る。事前に知っておきたかった中学受験(受検)のアレコレ』

     

本気で伸ばすなら

本気で成績を伸ばすなら、おすすめしたいのが東京個別指導学院・関西個別指導学院です。

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、大手ベネッセグループが運営する『お子さん一人ひとりの状況、要望にあった最適な学習計画』を立ててくれる個別指導塾です。

  • お子さまの性格に合わせて選べる担当講師
  • 1人ひとりの状況・要望に合った最適な学習計画の策定
  • 毎日学びたくなる学習環境

学習計画は講師が立ててくれるので、お子さんがそれに沿って集中して学習に取り組めば良いだけです。

このサイトで紹介している魅力的な学校は、倍率が高いところが多いです。

無料で体験授業も受けられますので、お近くの東京個別指導学院・関西個別指導学院で是非「第一希望に合格するための学習計画」を一度相談してみてください。

詳細はこちらの記事でご確認ください。

「なんとか我が子の成績を伸ばしたい」というあなた。
まずは授業料の確認無料体験を試してみてください。

東京個別指導学院料金確認
>>東京・関西個別指導学院の詳しい記事はこちら

家庭教師の銀河の口コミ・評判

まずは、家庭教師の銀河の評判や口コミはどうでしょうか?
特徴的な口コミを紹介していきます。

口コミ①:オンラインで送迎時間を短縮。基礎から教えてもらえる

銀河さんはオンライン家庭教師で自宅に居ながら授業を受ける事が出来、仕事終わりに塾へ送迎していた時間を有効活用出来てありがたかったです。 何より子供の苦手な箇所や基礎からしっかり教えてもらえ、普通の塾では恥ずかしくて聴けない基本部分もクローズな空間なので周りの目を気にすることなく質問できたのが良かったです。

引用元:googleに投稿された口コミ

オンライン家庭教師は自宅に居ながら受講することができ、通塾・送迎の時間も短縮できます。

また、集団塾と違い、マンツーマン授業なので内気な子でも気軽に質問ができます

中学受験のアレコレ編集部

そのうえ、家庭教師の銀河は基礎から教えてもらえるので基礎固めには最適です

口コミ②:LINEを有効活用。LINEで毎日出される宿題が効果的

勉強嫌いな息子。。集団塾にも個別塾通ったことがありますが、解らないところもなかなか聞くことができず、そのままになり結局続かず成績も上がらず困っていました。 テスト前にしか、勉強をしない息子が、銀河に入会してから毎日出されるLINEでの宿題をきちんとやっているので、とても驚いています!そして、週1回のオンライン授業もとても丁寧に教えてくださる優しい先生に担当していただけて、勉強嫌いな息子がすんなり勉強をしているので、銀河に出会えて良かったって本当に思っています。 入会してから、初めての今回の期末試験で、5教科で合計70点上りました!!息子も喜んでいてモチベーションもあがっています。

引用元:googleに投稿された口コミ

家庭教師の銀河では「LINEを使ったフォロー」をしています。

これは事務局からのフォローとは別に生徒が質問できるものとなっており、さらに保護者に向けても定期的にフォローが入るようになっています。

中学受験のアレコレ編集部

授業をするだけでなく、コーチング塾のように日々のサポートにしてくれ効果的です

口コミ③:テキスト代が高め!?

銀河さんは初期投資(テキスト代)を少し頑張る必要がありますが、授業料は一律、しかも授業を受けたぶんだけのお支払いで急な体調不良等は振り替え授業をして頂けますしとても助かりました。

引用元:googleに投稿された口コミ

この口コミを見てもお分かりいただける通り、家庭教師の銀河は、任意でテキスト代が別途必要なことがあります。
しかし、これはあくまで任意

手持ちのテキストで授業をお願いすることもできます。
その代わり、手持ちのテキストで授業する場合は、別途管理費が4,980円が必要になります。

口コミにもあるように、銀河は授業料が安めなので月々15,000~20,000円が大体の利用料金になります。

中学受験のアレコレ編集部

家庭教師サービスで、月々20,000円くらいなら妥当な感じと言えます

口コミ④:定期テストで5教科合計が100点以上アップ

今まで学校から毎日の家庭学習を勧められていても何をすればいいのか分からなかった息子でしたが、銀河は、週1のオンライン授業に加え、先生からは5教科の宿題と銀河式からも数学と英語の課題が毎日出されるので、息子も毎日課題に取り組み提出しています。やることが与えられて良かったなと本当に思います。先生も銀河式も、添削して毎回励ましの言葉をくれるのでそれも本人の励みになっているようです。 オンライン授業も、一対一なので分からないところを恥ずかしがらずに質問しやすいようですし、先生も息子のペースに合わせて優しく教えてくれます。 その結果、銀河を始めて1ヶ月少しで受けた先月の定期テストで5教科合計が100点以上アップして400点近くまで伸びました。 こんなにすぐ成果が現れて驚いていますが、息子は毎日の反復だから伸びたと思う(特に数学)と自分で分析していました。

引用元:googleに投稿された口コミ

銀河は手厚い」という口コミが多くあります。

毎日コツコツと進められて、定期テストで100点以上アップしたという口コミも多いです。

中学受験のアレコレ編集部

料金が適切で、成績アップしてくれる家庭教師サービスだという口コミが多いです

口コミ⑤:発達障害のお子さんも対応可能

うちの子は発達障害があり、小学校の時から支援級で、少ない人数で一人一人に合わせたペースで勉強をしてきました。小学校の6年生の時、もしかしたら中3の数学の教科書は見ることは無いかもしれない(遅れていた為)と言われました。 集中力も長い時間は無理でとにかくマンツーマンでわからないところから理解できるまで教えてくださる先生を探していました。通いでもよかったのですが、田舎の為選べるほど塾もなく、行き帰りも送り迎えが必要でしたし、オンラインならマンツーマン、送り迎えの必要なしということで銀河さんにお願いすることにしました。勉強の仕方も教えてくださり、なんとか中3の数学にもたどり着けることができました。 困った時にスタッフの方や先生も迅速に対応してくださりとてもありがたかったです。おかげさまで第一志望の高校も決まり今はホッとしています。もっと早くからお願いしていればよかったなと思いました。

引用元:googleに投稿された口コミ

家庭教師の銀河は、発達障害のお子さん対応可能です。

ここまでの口コミにもあるように非常に手厚い家庭教師サービスなので効果を期待できそうですね。

中学受験のアレコレ編集部

一度、試してみても良いでしょう

他の口コミサイトからの評判を見てみると、

  • 「歴史がない会社なので信用できるのかわからない」
  • 「家庭教師が学生が多い」
  • 「難関大学への指導には向かない」

といったネガティブな口コミも見受けられます。

ただ、これについてはすべてが正しいというものではありません。

家庭教師の銀河は2017年に設立された会社ですので、たしかに歴史はありません。

しかし、毎年確実に実績を出しており、急成長を続けているということを考えても歴史が無いから信用できないということではないことがわかります。

また、家庭教師を行っているのが現役の学生が多いということですが、これは確かにメリットとデメリットが存在している部分です。

まず、多くの家庭教師派遣会社では実際に指導をするのは学生アルバイトです。

すべてを自社の社員が行っているという大規模な会社はまずありません。

その理由はコスト面の問題です。

すべての講師を正社員でやっていると人件費の問題から利用料金をかなり高額にしなければ採算がとれなくなるのです。

そのため管理部門は社員が行うが、指導は学生アルバイトが行うという形式が一般的なのです。

これは家庭教師の銀河に限らず、ほぼすべての会社に対して言えることですので特別なことではないと言えます。

そして難関大学の指導には向かないということですが、これに関しては合っている部分もあります。

家庭教師の銀河は公式サイトにも掲載されている通り、

  • 「勉強嫌いの克服」
  • 「定期テスト対策」
  • 「内申点対策」
  • 「わからないをわかるにし、できるようなる」
  • 「勉強の自立」

がコンセプトとなっています。

もちろん、難関大学向けの指導も行われていますし、オンライン授業などを組み合わせれば不可能ではないのですが、そもそものコンセプトに合っていないということと、歴史がないために十分な合格実績がまだ出ていないということがこれに関係していると言えるでしょう。

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

  • 「受験のラストスパート」
  • 「集団塾の補講」

にピッタリです。
オンライン受講も可能ですので、お近くに教室がない場合でも安心して利用できます。

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

家庭教師の銀河の基本情報

家庭教師の銀河

■公式サイトへ>>

授業時間(1回あたり)30分
料金例11,000円~(60分/月4回)
入会金11,0000円
その他費用教材購入費など
指導学年小・中・高校生
指導内容個別指導
講師プロ~学生
指導教科主要5教科
専用教材なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能)
必要機材PC・タブレット・スマホなど

家庭教師の銀河』は、

  • 勉強方法が分からない
  • 分からないことが分からない

という自分の勉強スタイルをまだ築けていない『これからの子』に寄り添った指導をしてくれる塾です。

まずは基礎的な学習習慣をつけたい』という子にはピッタリな塾です。

講師へのインタビュー動画や利用している生徒へのインタビュー動画があるので、これを見ていただいたほうが雰囲気が掴めると思います。

一般的な派遣型の家庭教師サービス』と『オンライン家庭教師サービス』の両方のコースが用意されていてご家庭の都合に合わせて選んでいただければ良いでしょう。

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

家庭教師の銀河の特徴

『家庭教師の銀河』の特徴は、以下のとおりです。

  1. 派遣型とオンライン型のいずれかを選択できる。状況に応じて選べる利便性
  2. 授業に入る前にまずカウンセリング。生徒1人1人に寄り添ったカリキュラム設定
  3. 『できるまでトコトン』生徒の自主性を伸ばす手厚い指導
  4. 24時間視聴可能な映像授業。充実したサポート体制

1つずつ解説していきます。

家庭教師の銀河』は、その名のとおり家庭教師サービスを行っている会社ですが、家庭教師サービスも

  • 実際に家庭にお邪魔して指導を行う『派遣型』
  • オンラインで指導を行う『オンライン型』

の2つに分かれます。

オンライン授業が当たり前になった現在、家庭教師という名が付けば、ほとんどの会社が両方のサービスを提供しており、利用者が状況に応じて選択できる形になっています。

とうさん
とうさん

選べるようになったのは良いけど、数多くありすぎて良く分からなくなってきたね。

そうなんですよね。

1.派遣型とオンライン型のいずれかを選択。状況に応じて選べる利便性。

家庭教師の銀河では、派遣型とオンライン型いずれかの指導方法を選択することができます。

派遣型、オンライン型にはそれぞれ違ったメリット・デメリットがありますが、

  • 人を自宅に招くのは気を遣う⇒近年の世の中の状況から
  • 場所と時間に縛られずどこでも授業を受けられる利便性
  • 交通費などがかからない⇒教育費の圧縮

などの理由でオンライン指導の人気が急上昇しています。

とはいえ、

  • 講師と生徒の信頼関係
  • 分からない部分を質問する際のコミュニケーションの取りやすさ

から派遣型を選ばれるご家庭も少なくないため、家庭教師の銀河では両コースを設け柔軟に対応できるようになっています。

2.授業に入る前にまずカウンセリング。生徒1人1人に寄り添ったカリキュラム設定

家庭教師の銀河では、いきなり授業に入るのではなく事前にカウンセリングを行っています。

家庭教師を利用する生徒は、それぞれ違う事情で利用をしています。

  • 希望の進学先に合格するため
  • 学校の勉強のサポートのため
  • 成績が思うように伸びないため

などさまざまです。

そのうえ、学習の悩みに関しても、

  • 基礎がわかっていないのか
  • どこかの単元ができていないだけなのか

など理由は違っています。

それらを最初に行うカウンセリングによって分析し、その生徒に合った学習カリキュラムを組んでいきます。

つまり、組まれるカリキュラムは生徒1人1人に合わせたオーダーメイドのものになります。

3.『できるまでトコトン』生徒の自主性を伸ばす手厚い指導

銀河の指導の基本方針は

  • 「できるまで行う」
  • 「自主性を伸ばす」

です。

わからない部分があれば、そこがわかるまで指導を行います。

そして一度わかった部分を忘れてしまわないように定着するまで反復が行われます。

ただ、よくあるのが『指導を行っているうちはできるが、少し間があくとやり方を忘れる』ということなんですよね。

これは生徒が勉強を「させられている」のか「自らしているのか」の違いなんです。

家庭教師の銀河では、最終的に「生徒が自立して自主的に学習できる」という状態を目指して指導を行いますので安心してお任せできますよ。

4.『24時間』視聴可能な映像授業。充実したサポート体制

家庭教師の銀河では、24時間視聴可能な映像授業を配信しており予習や復習に利用することができます。

自分が取り組んでいる学習と組み合わせることでさらに高い効果が期待できるでしょう。

そして「LINEを使ったフォロー」をしています。

こちらは事務局からのフォローとは別に生徒が質問できるものとなっており、さらに保護者に向けても定期的にフォローが入るようになっています。

充実のサポート体制です。

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

家庭教師の銀河の指導内容

家庭教師の銀河では小学生から高校生まで幅広い年代に指導を行っています。

指導内容には定評があります。

  • 生徒1人1人に合わせた『個別指導』
  • 学年に応じてベストマッチした指導方針
  • 『自主学習』を確立させる指導

1つずつ解説していきます。

生徒1人1人に合わせた『個別指導』

銀河の指導は「その生徒に合わせた個別指導」が基本です。

勉強する習慣がついていない小学生には楽しく勉強をするということを指導していき、嫌がらずに勉強をすることができる習慣を身につけていきます。

中学生には定期考査で点数をとる指導、受験勉強に直結する指導、クラブと両立しながら進めることができる指導が行われています。

学年に応じてベストマッチした指導方針

高校生ではどういった進路を希望するかによってさらに指導内容は細分化されていきます。

  • 指定校推薦などをとるのか
  • 公募推薦を狙うのか
  • 共通テストを受けるのか
  • 一般入試で勝負をするのか

といった、それぞれのパターンに対応した指導が行われます。

『自主学習』を確立させる指導

実際のところ、家庭教師がついて指導する時間は限られています

家庭教師の授業内で、すべての勉強が完結するわけではありませんよね。

『わからないところを教える』というのは当然ですが『自分で勉強できるように指導する』というのも家庭教師の仕事です。

いわば「勉強をするコツ」を指導するわけですね。

結果、自分1人の学習時間でも

  • 「何を勉強すればよいのか」
  • 「どのように勉強すればよいのか」

ということが身についた状態になっていくのです。

家庭教師の銀河では、以上の3つのことを意識して指導を行ってくれます。

具体的な指導内容が理解できると保護者としても安心できますよね。

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

家庭教師の銀河の指導料金(授業料)について

つづいて指導料にかんしてです。

家庭教師の銀河の指導料金は、以下の表のとおりです。

料金30分=1,375円
料金例1ヵ月(1回60分(2コマ分) x 4)=240分=11,000円
入会金11,0000円
その他費用(手持ちがなければ)教材購入費など

一般的な塾では学年が上がるごとに利用料金も上がっていくというのが普通です。
そのため高校3年生などになると、塾費用がかなり高額になることも多々あります。

しかし、

  • 家庭教師の銀河では『学年によって利用料金が変わりません』
  • 小学生から高校生まで『30分1,375円(税込)』と統一されています。
とうさん
とうさん

実は、メチャメチャ安いよね!?

60分で2,750円。
60分のコマを週に1回とすると月に11,000円ということになります。
これに別途教材費が必要になりますので、月15,000~20,000円程度です

正直メチャメチャ安いですね。破格です。

家庭教師(or オンライン家庭教師)という形態ですので、施設設備費などの固定費用もかかりません。

これは家庭教師としてはかなり安い料金設定だと言えます。

さらにさまざまな特典やキャンペーンが用意されており、それらを組み合わせることでよりお得になります。

例えば「ペアレッスン」というのがあります。

これは兄弟などが同じ時間に2人以上で指導を受けたい場合は料金が1人分で良いというものです。

この場合、指導する学年や科目が違っていても問題ありません。

その他、「母子家庭・父子家庭応援プラン」「ご紹介割」といったプランもあります。

こちらは詳細については無料体験時やカウンセリング時に細かい説明がありますので、当てはまる場合はぜひ利用していきましょう。

とはいえ、家庭教師などの個別指導の場合は、先生と生徒の『相性』というのがもっとも大事です。

こればかりは実際に指導を受けてみなければ分かりません。

料金も安いので本来であれば短期間、指導を受けて相性を見てみるのが良いでしょう。

『いきなり入会するのはちょっと』という場合、家庭教師の銀河では『無料体験授業』を受講できます。

1回の授業では相性までは分からないと思いますが、指導の雰囲気は分かると思います。

無料体験を受講して『お子さんに合うか合わないか』雰囲気だけでも体験してみてはいかがでしょうか?

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

無料体験授業の申し込み手順

次に、家庭教師の銀河の無料体験授業の申し込み手順です。

順番どおりやれば、それほど難しいものではありませんよ。

step
1
公式サイトで『資料請求・無料体験』のボタンをクリック

氏名・メールアドレスなど必要事項を記入して送信してください。

これだけで申し込みは完了です。

step
2
正常に申し込みが行われると自動返信で確認メールが届きます

その後、担当者から確認メールが届きます。

その際、『派遣型』『オンライン型』を選択できますので希望する方を選択しましょう。

step
3
無料体験授業を受講

日時が決定したら、無料体験授業を受けます。

良さそうなら、正式に入会することになります。

その際、キャンペーンが行われていることがありますので、それも利用していくと良いでしょう。

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

家庭教師の銀河のよくある質問

ではここではよくある質問について紹介していきます。

験授業を受けたら絶対に入会しなければいけませんか?

もちろんそんなことはありません。
入会するかどうかを決めるために無料体験授業があるので、それを受けて「合わない」と感じた場合はもちろん入会しないということも普通にあります。

先生を変更することはできますか?

もちろん可能です。
家庭教師や個別指導は、先生との相性が重要となります。事務局に相談することで、他の先生を探してくれます。気になったら、気兼ねすることなく相談してみましょう。

授業の振替をすることは可能ですか?

可能です。
病気になってしまったり、家の用事などによって振替をしたい場合は事務局に連絡することで可能となります。家庭教師の銀河は、1コマごとの料金発生となるので月謝制ではありません。そのため休んだから損をするということはないのですが、振替をすることも可能となっています。ただ、授業開始直前に連絡をして振替先が直近の場合は先生の予定が合わないということがあります。振替がわかっている場合は早い連絡がおすすめです。

いきなり体験授業が行われるの?

無料体験が行われる前に必ず「カウンセリング」が行われます。
どういった希望があるのか、どういった先生を望んでいるのか、学習目的はどのようなものかということをカウンセリングしていき、その希望に沿った先生をマッチングします。そのため、満足度の高い体験授業が可能です。

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

最後に

この記事では、『オンライン家庭教師の銀河』について詳しく解説しました。

家庭教師の銀河は「自分で勉強をする習慣をつけたい」という生徒に特におすすめできる家庭教師です。

また、通常の「派遣型」「オンライン型」を選べるというのも大きなメリットです。

本格的に入会する前に無料カウンセリング・無料体験授業を受けることができます。

まずは無料体験で試してみるというのはいかがでしょうか?

\無料体験はコチラ/

■家庭教師の銀河の公式サイトへ■

無料なので気軽に体験を!

この記事の監修者

中学受験(受検)のアレコレロゴ
中学受験(受検)のアレコレ編集部

中学受験・公立中高一貫校受検情報のブログ。2024年で運営9年目。9年間の経験をもとに中学受験、高校・大学受験・教育の情報・学習サービスについて各校・各地域のデータをまとめながら詳しく解説しています。その他、中高の生活・子育ての話。 役立つ情報満載です。⇒運営者情報はコチラ
中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。
ブログが本になりました!『中学受験(受検)失敗組が語る。事前に知っておきたかった中学受験(受検)のアレコレ』

     

この記事の監修者

中学受験(受検)のアレコレロゴ
中学受験(受検)のアレコレ編集部

中学受験・公立中高一貫校受検情報のブログ。2024年で運営9年目。9年間の経験をもとに中学受験、高校・大学受験・教育の情報・学習サービスについて各校・各地域のデータをまとめながら詳しく解説しています。その他、中高の生活・子育ての話。 役立つ情報満載です。⇒運営者情報はコチラ
中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。
ブログが本になりました!『中学受験(受検)失敗組が語る。事前に知っておきたかった中学受験(受検)のアレコレ』

     

塾選びにまよったら...

塾・家庭教師 個別相談メールフォーム

「どんな塾を選んだらいいかよくわからない...」

そんな時は、当サイトにご相談ください!
受験サイトを10年運営している当サイトの数多くのデータから、できるかぎり最適な塾・家庭教師を無料でご提案いたします。
以下のメールフォームから気軽にご相談ください!

塾・家庭教師 相談メールフォーム

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-おすすめオンライン学習一覧