広告 中学受験

【公中検模試とは?】模試の種類、難易度、日程など分かりやすく徹底解説

以前、別記事で

について解説しました。

これらは中学受験の公開模試の中でも特に有名なものですが、その他にも公開模試はあります。

そんな4つの公開模試の以外の中から、今回は『公中検模試』について解説していきます。

とうさん
とうさん

公中検模試?正式名称は『公立中高一貫校適性検査対策模試』っていうんだね

その通りです。

  • 『公中検模試』は「公立中高一貫校受検対策」のための適性検査専門の公開模試です。

大きく分けて、中学受験には『私立中学受験』『公立中高一貫校受検』の2つがあります。

同じ中学受験という名前ではあるものの、この2つは『学校の設立背景』も『テスト内容』も大きく違います。

  • 私立中学受験=一般的な私立中学への受験⇒国算理社4科テスト
  • 公立中高一貫校受検=公立(各自治体)の中高一貫校への受検=適性検査

私立中学受験は基本的に4科のテストで合否を判定しますが、公立中高一貫校は適性検査という独特の4科をミックスしたようなテストを行います。

とうさん
とうさん

なるほど。同じように対策ができないってことだね。

そういうことですね。
適性検査は、ちょっと独特なので同じように対策することは難しいですね。

もちろん、勉強という意味では同じ内容の知識をつけていくことになるわけですが『対策』は違います。

大体の場合、私立中学を目指す子は『4科』の対策を、公立中高一貫校を目指す子は『適性検査』の対策をする形になります。

公立中高一貫校を目指す子が、私立を併願する場合『適性検査型』のテスト形式を導入している学校を受験することが多いですね。

逆に私立中学を目指している子が、公立中高一貫校を受検するケースはあまり聞いたことがありませんね。あれば、結構稀なケースです。

長くなりましたが、今回紹介する『公中検模試』は公立中高一貫校対策のための適性検査型公開模試ということになります。

とうさん
とうさん

なるほどね。よくわかったよ。

中学受験だけじゃなく、受験全てにおいて『自分の位置を正確に知る』という意味で公開模試を受験することは、『過去問に取り組む』と同じくらい重要なことです。

もちろん、通塾している生徒は必ず通っている塾の『校内模試』をコンスタントに受験していると思います。

しかし、校内模試では『自分の学力の位置』を正確に測ることができません。

校内模試は、あくまで『通っている塾の中で、どの位置にいるか』しか分かりませんからね。

受験は塾内の生徒だけで行われるわけではありません。
中学受験を希望している全ての受験生で行われるわけですから。

それに対して、公開模試は同学年の受験を希望する全ての生徒を対象に行われます。
もちろん、受験しない子もいますが、校内模試よりも広い範囲で自分の位置を確認できるわけですね。

つまり『校内模試でどんなに1位を取っても、公開模試では100位』かもしれないわけです。
1位と100位の差は100倍違います。
この認識の差は大きいですよね。

今回解説する『公中検模試』の受検者数は年間5万名を超えます。

適性検査型の公開模試では最大級の母集団ですので『自分の位置を確認する』意味では非常に参考になるでしょう。

この記事では、『公中検模試』について『中学受験を考え始めたばかり』という方でも分かるように深掘りして詳細を解説していきます。

この記事を読んでわかること

  • 公立中高一貫校対策のための適性検査型公開模試『公中検模試』について、詳細を解説していきます

この記事の執筆者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

    

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

  • 「受験のラストスパート」
  • 「集団塾の補講」

にピッタリです。

オンライン受講も可能ですので、お近くに教室がない場合でも安心して利用できます

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

【公中検模試とは?】模試の種類、難易度、日程など分かりやすく徹底解説

では、早速、各項目に分けて詳細を解説していきます。

中学受験の公開模試ってどのくらいあるの?公中検模試ってどのくらいメジャーなの?

冒頭でも書いた通り、中学受験のメジャーな公開模試は全部で4種類あります。

『公中検模試』は、公立中高一貫校対策のための適性検査型公開模試です。

中学受験≒私立中学受験というイメージが強いので、公中検模試は決してメジャーな模試という感じじゃないですね。

上の4つは『私立中学対策』のための4科の公開模試となっています。

では、中学受験のメジャーな公開模試4つを1つずつ解説していきます。

日能研の公開模試

  • 実力判定テスト
  • 志望校選定テスト
  • 志望校判定テスト
  • 合格判定テスト
    ※他に3種類ありますが重要なのは上の4つです。

四谷大塚の公開模試

  • 合不合判定テスト
  • 公立中高一貫校対策実力判定テスト

SAPIXの公開模試

  • 志望校判定サピックスオープン
  • 合格力判定サピックスオープン
  • 学校別サピックスオープン
    ※他に2種類ありますが重要なのは上の3つです。

首都圏模試センターの公開模試

  • 合判模試
  • 適性検査型模試
  • 難関合格スキル模試

この4種類です。
このように塾主催のものが多いです。

この中では、

  • 四谷大塚の『公立中高一貫校対策実力判定テスト』
  • 首都圏模試センターの『適性検査型模試』

が公立中高一貫校対策の適性検査型模試です。

残りは私立中学対策の4科模試になります。

ちなみに、このブログの他の記事で、『中学受験・公開模試御三家』と僕が勝手に言っておりますが、それはSAPIXを除く

中学受験・公開模試御三家

  • 日能研
  • 四谷大塚
  • 首都圏模試

の3つと定義づけています。

実際、一般的な中学受験模試といえば、この3種類ということで同意してくださる方が多いと思います。

とはいえ、公立中高一貫校を受検する生徒からすれば『公中検模試』は重要な模試。
メジャーな公開模試ということになります。

公中検模試の難易度は?

では、模試に受けるにあたって公中検模試の難易度はどのくらいでしょうか?

結論から言うと、

  • 適性検査型模試は数が少ないので何とも言えない

というのが正直なところです。

私立中学の4科模試は数多くあるのですが、適性検査型は有名どころでも前述の3つしかありません。

難易度を比較するほど数がないので何とも言えません。

ちなみに参考までに、私立中学受験のメジャー4模試の難易度順に表にすると以下のとおりです。

公開模試難易度

  1. サピックス模試
  2. 四谷大塚模試
  3. 日能研
  4. 首都圏模試

という順番ですね。

他の模試を紹介した記事でも書きましたが、サピックスオープンの難易度が最も高いでしょう。

近年、公立中高一貫校の人気が急上昇しているので、今後、適性検査型の模試も数が増えてくると予想されます。

いずれにしても現在は数少ない貴重な公開模試ですので、お子さんの状況を俯瞰で見るためにも是非利用するようにしましょう。

公中検模試の種類は?

公中検模試には15種類のテストタイプがあります。

数が多いので、テストの詳細は以下のリンク先でご確認ください。

志望校別テストタイプ :: 公中検模試センター
志望校別テストタイプ :: 公中検模試センター

kochuken.jp

なぜ、15種類もあるのか?

それは全国各公立中高一貫校でテスト形式に微妙な違いがあるからです。

公立中高一貫校受検は全国的に

  • 適性検査
  • 面接

この2つの組み合わせで受検が行われることが基本です。

しかし、地域・学校ごとに少しずつ形式が違っているんですね。

例えば、

という具合です。

適性検査の数も違えば、面接の有無・テスト時間も違います。

これに対応するために、公中検模試では志望校に応じて様々な組み合わせでテストタイプを作っています。

その結果、15種類になったということですね。

ですから、テストを申し込むときは、お子さんの志望校のテスト形式に選んで受検されることをおすすめします。

公中検模試の偏差値は?

模試を受けるということは偏差値が気になりますよね?

しかし、公中検模試の偏差値一覧は、他の日能研・四谷大塚・サピックスの公開模試のように一般では公開されていません
適性検査の特性上、同列に並べて評価できないという事だと思います。

模試を受検された方には『得点』『偏差値』『順位』の結果が送られてきます。

ブログ『都立中高一貫校のはてなブログ』さんに公中検模試の成績表の画像が載っていたので参考にしてみてください。
以下のリンクから確認できます。

公中検模試の会場は?

公中検模試はどこで受験するのでしょうか?

公中検模試は3つの会場から選択肢して受験することができます。(試験によっては塾受験だけのの場合もあります)

  • 「塾受検」
  • 「学校会場受検」
  • 「自宅受検」

の3つです。

『塾』というのは読んで字のごとく、現在通っている塾が公中検模試を申し込みしてくれ、その塾の校舎で受検する形式になります。

『学校会場受検』というのが分かりづらいと思いますが、これは

公中検模試が私立中高一貫校の教室を借りて受検を行う』形式ですね。

受検申し込みの際、公中検模試の公式サイトで模試の日時によって『実施会場』が表示されます。
その中から、希望する会場を選んで受験する形になります。

例えば、

『〇月〇日は、京華(東京)と千葉明徳中(千葉)、茨城中(茨城)が会場を提供している。自宅からは京華が近いから今回は京華で受験しよう』

って感じですね。

または、自宅近くで複数校受験会場はあった場合、

『志望校が京華だから、予行練習もかねて京華で受験しよう』

なんてのもありですね。

そして、最後が『自宅受検』です。

自宅に問題・答案用紙が届き指示に従って受検を受け、それを送付するスタイルです。

現在は、世の中の状況的に学校会場模試を行わず自宅受検メインで模試を行っているようですね。

結果はいつ届くの?

模試の結果は、受検後2~4週間で郵送でも送られてきます。

Home :: 公中検模試センター
Home :: 公中検模試センター

続きを見る

公中検模試の日程は?

公中検模試の日程は、公式サイトで確認できます。

以下のURLを確認ください。

公中検模試スケジュール :: 公中検模試センター
公中検模試スケジュール :: 公中検模試センター

続きを見る

しっかり確認して受験漏れのないようにスケジューリングしましょう。

おすすめ

東京個別指導学院・関西個別指導学院

東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。

確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。

  • 「受験のラストスパート」
  • 「集団塾の補講」

にピッタリです。

オンライン受講も可能ですので、お近くに教室がない場合でも安心して利用できます

無料資料請求、無料体験授業ができますので、個別指導塾をお考えならば一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

東京個別指導学院・関西個別指導学院 公式サイトへ

>>東京個別指導学院・関西個別指導学院の詳細記事はこちら

最後に

今回は、公中検模試について『中学受験を考え始めたばかり』という方でも分かるように詳細を解説してみました。

中学受験だけでなく、高校受験・大学受験においても『自分のが学力レベル、今いる位置を正しく知る』ことは最も大事なことです。

それに応じて、どのように学習を進めていくか決めていくわけですからね。

学力が全然足りていなければ、テコ入れする必要がありますし、いい位置にいて現状をキープしていく必要があれば適切なコーチングが必要になります。

受験は情報戦です。

受験までの時間は、限られていますので公中検模試などの公開模試を活用してしっかり自己分析するようにしましょう。

公中検模試スケジュール :: 公中検模試センター
公中検模試スケジュール :: 公中検模試センター

続きを見る

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓塾講師、家庭教師経験あり。
✓過去の経験と、9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-中学受験